今年の入梅は遅くなりそうですね
例年に比べて、ヒンヤリ感がある最近ですが、入梅してからの暑さは、例年と同じく、蒸し暑い日々が続く予報でした☀️
ゴルフ時などは、くれぐれも水分と塩分を併せて補給くださいね
そして、前晩のユックリの睡眠を、お願い致します😴
さて✋
先日、お世話になっている方々5人貸切でお邪魔させて頂いたのが
鮨処 金城
530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-1-13 カワズビルディング
06-6341-6265
※定休日営業時間等、要予約要確認
個人的に、あまり大箱の空間での鮨は、、、でして、金城はL字カウンター6名が定員。親方と女将さんの2人で切り盛りする店ですから、最適なホスピタリティを提供出来る効率、目の届く最適な体制、空間なのかな?と感じております。



先ずは、ビールで乾杯🍻


落花生豆腐
ホワイトアスパラ
ずいき

淡路島沼島(ぬしま)の鯛

生タコ


北寄貝焼き目をつけて

マグロ

カツオ

コハダ

生鳥貝
もうね、美味い生鳥貝はエンドレスで食べられる。
香り、食感、甘味、噛み締めるほどの旨味、全てが大好きな生鳥貝✨

鮑と丸茄子

ケンサキイカ スダチと塩で

アジ
生ビール4杯終了後

何故なら?

トマトババロア
渡り蟹和風ケジャン
稚鮎
が、来るから✨
当然、親方のお手製ですよ
暫く、コレをアテに飲んでて下さいね
その間に、私は後半のエンディングに向けての怒涛のニギリの準備をさせて頂きますからね✋の時間でもあります

口中に爽やかな風が吹きました

器、盆、置き方、見せ方、大事ですよね、すなわち魅せ方

渡り蟹和風ケジャン
日本酒止まりません🍶


北海道と三重よりのウニ
後半戦スタートします

五橋🍶

豊饒の海、北海の海
この軍艦に乗せられた物語
北海道の、澄み冷んやりとした空気、海の香りが懐かしい



松江より宍道湖のシジミ汁
肉厚ブリブリのシジミに、あのシジミエキスの香り
美味也✨

クルマエビ
ベタついてもあきまへん
パサついてもあきまへん
コハダと同じく、ヌメっとした色気がないとあきまへん
君子中庸


マグロ赤身と腹身

作(ざく)🍶
ガンダムではありません

鱚
魚編に喜と書いてキス
初夏、今と7月ぐらいまでが旬ですかね?
噛み締め、目を瞑ると、白い砂浜と澄んだ遠浅の海を泳ぐ鱚の姿が

〆はトロタク
シャリの断面、海苔の輝き見てくださいよ
コレが鮨、コレが鮨屋、コレが職人、コレがプロフェッショナルです。
鮨処 金城
単なる同伴客ターゲットで、かなりの金額を取り、華美なパフォーマンスやミーちゃんハーちゃんの店とは一線を画す店です。




鮨処 金城
素晴らしい鮨屋だと思います。
北新地の夜は更けていきます🌙
今宵も楽しゅうございました✨
