ツアー

太平洋クラブ御殿場コース④

今日で4日目。

今回はコースの端の6番ホールを覗いてみます!

No.6  510ヤード  PAR5(PAR4)


 
一般営業だとPAR5なんですが、トーナメントではPAR4で行われています。
以前は後ろのティーからPAR5でやっていました。
ティーショットの狙い所は2オンを狙うならティーの左端にティーアップして右バンカー上狙い。
もう林スレスレです!
トーナメントではPAR4となっているので、無理やりティーショットしている感じはあります。
しかし皆さんはPAR5、無理に右へ打つことはないでしょう。
左バンカーの右狙いで良いのではないでしょうか⁉︎
フェアウェイにあり2オンを狙えれば行っても良いですが、手前に池がありますので、フェアウェイからでも刻むことのほうが多いでしょう。
当然バンカーに入ってしまったら刻むことになるでしょうし、林の中へ入ってしまった場合は出せる空間があるかどうか考えることになります。
その2打目で注意することとしたら出来るかぎり池に入れないこと。
無理して2オンを狙い、池を避けようと左に行き過ぎても難しくなります。


 
ここは無理せず3打目勝負のほうが良さそうです。
そこで注意が必要なことが1つあります。
グリーンエッジまで68ヤードの木に向かって打ちたいのですが、この後ろに行くことだけは避けたいです。
なのでそのあたりまで打てれば転がっていきます。
なので木の後ろからグリーンを狙うときに邪魔になることは避けられそうです。
とは言っても2打目も“ここに打つ”とある程度ピンポイントで考えないと木の後ろに行ってしまったり、池のギリギリまで転がってしまったりとちょっとしたトラブルになりやすいので注意が必要です。
グリーンを狙うショットとしては手前にピンがあるときが難しくなります。
グリーンセンター狙いで行くしかないでしょう!

個人的にですが、トーナメントでも通常のPAR5にして欲しいなと思います。
グリーン手前に池があり、2オン狙いでも勇気が必要ですし、また決して簡単に刻める2打目があるわけではなく、池も絡んでいることから3打目の距離も考えながら打たないといけません。
さらに3打目は左サイドからグリーンを斜めに使うこともあるので、距離感も難しいでしょう。
そういう意味でPAR5としての作りがしっかり出来ているので、トーナメントでのPAR4は無理やり感があるかな⁉︎
もったいない感じがします。活かしきれていないなと…

そうのようなことを考えると、皆さんが普段プレーするPAR5はメチャクチャ良いのです❗️
富士山も綺麗に見えるし、楽しいPAR5です!
このホールをどうやって攻略するのか⁉︎
是非ラウンドして欲しいホールです!
 

と言うことでこのホールのまとめ

・ティーショットは無理して右に打たず、真ん中へ
・2打目も2オンを無理に狙わないほうが良いかも
・良い作りのPAR5だと思う

もしラウンドされる方は参考にしてください🙇‍♂️

 


ecc

 

ABOUT ME
関根 淳
1975年5月24日生まれ。通算3勝。 空気のような、終わってみれば『そう言えばいたなぁ〜』と言われるぐらいの存在でありたい! 2010〜11年は丸山茂樹プロ専属キャディーを務め、2012年からは山下和宏プロ専属キャディーとしてツアーに参戦。 その後フリーで多くの選手のキャディーを務める。2025年は阿久津未来也プロ、山城奈々プロなどを中心に男女両ツアーに参戦。今年も若手からベテランまで色々な選手をフリーでキャディーを務める予定。