今週は浜野GCでのPanasonic レディース、原英莉花プロとコンビを組まさせて頂きます。
さて、先週のフジサンケイレディース、川奈GCでの開催でしたが、2004年までは男子のフジサンケイクラシックが開催されていて、それ以来15年ぶりの川奈でした、、、
しかし何も川奈は変わっていませんでした。
そこに川奈が川奈たる所以
名門 川奈と聞いて思い出すのが、2001年だったでしょうか?
今、武藤俊憲プロ、有村智恵プロキャディ務めている小田亨キャディ
メガネ姿、沈着冷静で物腰柔らかな小田チャンですが、今から18年前は小田キャディ、ツアーキャディとして駆け出しの時代
当時の雰囲気や仕組みも、今のようにツアーキャディ、プロキャディという立場、仕事が認められておらず、選手の運転手、カバン持ち、宿泊予約・日程管理、夕食段取り、キャディ、時には選手のマッサージetc
何でもしていましたし、今思えばメチャクチャ大変ですが、それが当たり前でした。
そう、小田キャディですね、、、
2001年フジサンケイ、とある男子プロのキャディ予定で川奈にやって参りました。
そのプロが到着するまでに、すぐに練習場から練習ラウンドに行ける準備もし、今か今かと選手到着を待っていました。
その選手、コースに着き大会参加のレジストレーションを、、、その時、問題発生‼️
なんと、その選手は
帯同キャディで申込しておらず、ハウスキャディになっていました。
このルールは変更不可です、、、男子ツアー、女子ツアーも規定ありますが、前週の金曜かな?までに届出しないとダメなんです
しかし、登録ミス、、正直、小田チャンには1%も非がありません。
今でしたら、その1週間という貴重な時間を空けているので、選手も当然最低、交通費やらかかった経費、1週間の基本料金支払ってくれると思いますし、支払って当然だと思いますが、先程も申しましたが、当時は、キャディが何も言える雰囲気も仕組みもなかったんです(涙)
小田キャディの呆然と立ち尽くす背中、今でも忘れられません。
しかし、小田キャディは大人ですね、分かりました、了解です。
の言葉とともに、帰ろうとしました。
しかし、小田キャディが私に
「オギチャン、川奈ホテルのビーフカレー3000円するの知ってる?アレ食べて帰るわ!」
私達の当時の3000円って、貴重な金額、しかも仕事無くなったのに、カレーに3000円も⁉︎でしたが、小田キャディはレストランに消えて行きました、、、
昨日、小田チャンに連絡しました。
「小田チャン、あん時のビーフカレーの味、覚えてる?」
小田キャディ
「全く覚えてへんわ!(笑)」
平成から令和に・・・
私は先週初めて川奈ホテルでビーフカレーを食べました。

3000円
小田チャンに報告あります🤚
川奈ホテルのビーフカレー、メチャクチャ美味しかったよ!😄
来年は小田チャンと2人笑顔で、川奈ホテルのビーフカレーを堪能したいと思います。
その時は、当時と違い食後のコーヒーも味わいながら(笑)


