こんにちは。
ゴルフ部三回生の櫻井です。
私は、最近多くはクラブを変えていませんが、昔からクラブを変えたいと思うことが多く、また、クラブを見るのが好きで時よりお店へ行きクラブを見に行ったりしていました。
今回は、スコアにも大きく関わる、クラブについて話させていただきます。
まず、クラブは、グリップ、シャフト、ヘッドで構成されており、全体の重量とバランスがあります。特にバランスが重要でバランスはA1〜E9まであり、クラブセットのバランスはウェッジからドライバーにかけて階段式に上がっていくか、同じくらいにすることが重要であると私は教わりました。(私のクラブセット例、ウェッジD1、アイアンD2、ウッドD3、ドライバーD4)
このバランスを整えることによって、次のショットを違和感なく振りやすくなると思います。
また、最近では飛ぶドライバーのヘッドの開発がたくさんされていますが、私は自分に合ったシャフトを探すことが、飛んで曲がらない球を生み出しやすいと思います。
シャフトにも硬さやしなる場所、シャフトのねじれが違うなど、様々なシャフトがあります。
自ら自分に合ったシャフトを見つけ出すのは難しいですが、今ではメーカーによってデータを解析し、合ったクラブを見つけ出すフィッティングがあり、それを受けることによって自分に合ったクラブやシャフトがわかります。一度自分に合ったシャフトがわかってしまえば、以後、悩むことなく満足したクラブ購入をすることができると私は思います。
今までは、クラブを購入してあまり使えず売ってしまうこともありました。
しかし、私も一度受け、飛距離と安定性のアップに繋がりました。それ以後も同じシャフトや似たような特性のシャフトを選んでクラブ購入での失敗をすることが少なくなりました。
クラブセットは、人それぞれで考え方も違うとは思いますが、私は自分に合ったクラブを見つけ出し、整えることによって良いクラブセットができるのではないかと思います。
以上、ゴルフ部3回生の櫻井でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
立命館大学ゴルフ部のLINEアカウントを開設しました。
ご登録のほど、よろしくお願いいたします!

