戦前の関西は、箱寿司,押し寿司などが主流で今で言う江戸前寿司、ニギリを食べさせてくれる店は数少なかったと言います。
そんな関西、大阪で江戸前寿司を100年以上、、大阪人から愛されている店があります。
明治43年に初代 山本喜五郎が東京 両国 柳橋に店を開き、大正5年、今から100年前に大阪 日本橋に移転し本店としました。
日本橋の本店は昨年9月より閉店中ですが、古き良き真の江戸前寿司と大阪前の自然な形での融合、福喜鮨
阪急百貨店本店13階にあります。

先ずはサントリー プレミアムで喉を潤し

ヒラメ


タイ
やはり大阪、神戸などで王様は白身なんです✨
サントリープレミアムモルツ2杯目もグビっと飲み干して、菊正宗 大吟醸に

シマアジ

サヨリ

春日鯛

煮ハマ

タコ
生の食感と軽く湯通しの絶妙なまでの職人技
未体験でした・・・

煮タコ
ここで、ニギリに参ります。
やはり関西は白身なんですね
昨今の熟成系、赤酢のシャリも美味いです。大好きです
しかし、繊細な音色奏でる白身には旨味が強い赤酢のシャリが勝ってしまうんですよね
先ずは?



鯛
平目
旨し

車海老

サヨリ


イカ
スダチと塩で

サンマ

古き良き寿司屋
祖父の代、鮨好きの方々が愛した寿司道は福喜鮨に生きています。
今も、そしてこれからも・・・
今宵も楽しゅうございました✨
158店目

ABOUT ME
