今週の男子ツアーは カシオワールドオープン。
最終戦・日本シリーズに出場できない選手は、ここが2025年シーズンのラストチャンス。
シード権が決まる試合ということもあり、いつも以上に1打の価値が重くなります。
では、今週も気になるホールを見ていきましょう。
No.8 225ヤード PAR3
海に向かって打ち下ろす、美しいながらも非常に手強いPAR3。
• グリーンは全体的に右手前から左奥へ傾斜
• 受けている場所が少なく、ピッタリ寄せるには落としどころが極めてシビア
安全にパーを取るなら
ギリギリ攻めて手前に外すより奥に外して、上りのアプローチを残すのが理想でしょう。
右のバンカーだけは絶対に避けたいところ。
アゴが高く、ギリギリにつくと 横に出すだけになってしまいます。
今年は枕木周りのOBリスクが軽減されました。
木からシートになり、また一部がレッドペナルティエリアになったので、
「木に当たってOB」の可能性は無くなりました。
ちなみにアウトコースは 風向きがとにかく読みづらく、打つ瞬間に風が変わることも多いので、運も必要。
技術だけでなく、ゴルフらしい運も必要になり、また思い通りにいかなかったときのメンタルコントロールが重要になるホール。
どんなことが起こっても心を落ち着け、この後のホールに向けてプレーしないといけないのかもしれません。
No.17 420ヤード PAR4
打ち上げのストレートPAR4。
この時期はアゲンストになりやすく、優勝争いのキーホール となることが多いホールです。
ティーショットは、飛距離が出る選手なら左バンカー越えを狙え、 飛距離がそこまででない選手は南風のフォロー以外ならバンカー越えは厳しいかもしれません。強いアゲンストが吹いた場合は、バンカー右の狭いエリアを狙うしかないでしょう。
次にセカンドショットですが、10ヤードほどの打ち上げ。
アゲンストの場合は かなり長い番手を持たされる可能性があります。
グリーンは全体的に左奥から右手前へ強い傾斜。
手前から攻めていきたいところです。
練習日の段階ではグリーンスピードはそれほど速くありませんが、今年のグリーン周りのラフは長くないもののライはいやらしい場所が多く、アプローチの難度は高いでしょう。
上手く切り抜けていきたいですね!
このカシオワールドオープンで 今年のシード権が決まります。
高額賞金の大会ですから例年通り、
• 1打でシード入り/圏外が入れ替わる
• 下位選手が一気にジャンプアップする
そんな熱い展開になる可能性が高いです!
今年も最後まで目が離せない大会になるでしょう。







