グルメ

今に続く、日本最古のイタリアン?

ご無沙汰しております、タケシです
今週から三週に渡り、食と歴史について書かせて頂きたいと思います😋
まずは,表現が正しいか分かりませんが、現存し今に続く、日本最古のイタリアンレストラン🇮🇹
は、どこにあるかご存知でしょうか?

アモーレ・アベーラ
兵庫県宝塚市南口1-9-31
0797-71-3330
※営業時間、定休日等、要確認要予約

小林一三翁が造られた、阪急沿線の住宅街
今は場所が変わりましたが、宝塚ホテルが宝塚南口にあり、周辺は戦前より、瀟洒な住宅が立ち並ぶ場所でもありました✨
隣駅は宝塚歌劇団の大劇場
南に行って一駅には、宝塚ゴルフ倶楽部があります。
戦前よりの、阪急文化が生まれ、現在に繋がる場所でもあります。(小林一三翁ご自身は、池田市にお住まいになられましたが)
その、宝塚南口駅から徒歩数分所に、アモーレ・アベーラがあります🇮🇹

先の大戦中で、イタリアより神戸港に来ていた,ラッツィオ・アベーラ氏
神戸で終戦を迎えます。
体も精神も傷んでおられたアベーラ氏は、宝塚の武田尾温泉で身体を休められます。
そして、そこで、日本人女性と結婚し、最初は宝塚駅近くに店を開きます、これが1946年、昭和21年
今年で、79年目
今に続く、日本最古のイタリアンレストランです。

私自身、幼き時より,通う店でして、お伺いさせて頂きました当日は、東京からの客人と二人ででした、🍷

創業者の写真が壁にあります


日清都カントリークラブ

アモーレ・アベーラを一言で表すなら
自然体の店
自然に品位,古き良き品位,文化がある店ですね
成金的な要素が全く無い(笑)
等身大であり、日常に溶け込んでいるのが、要因かもしれませんね

仔牛のカツレツと赤ワイン
私の定番です
それから、カンネローニというミートソースをパスタ生地で覆いオーブンに入れたものや、ペスカトーレ、その名もアモーレ・アベーラの、ミートソースパスタも美味しいです😋
当日は、イカスミが妙に食べたかったので

皆様、伊丹空港から電車で約40分、車でも30分強
ぜひ一度、足を運んで頂ければと思います。
大上段に構える店ではありません
無くなりつつある、古き良き阪急文化の香りが、まだココには残っています✨


ecc
ABOUT ME
時空少年タケシ
こんにちは、時空少年タケシです✌️ ゴルフトーナメント関係の仕事をしています。 幼少時より、根っからの歴史好きで、各地各地に行くたびに、神社仏閣、城は勿論、合戦場、遺跡などにも足を運びます。 マニアックでなければ、意味がない! これをモットーに100パーセント自己満足の記事をお届けさせて頂きたいと思います。