プライベート

シーズンを支えてくれているインソール「FEET in DESIGN」

ゴルフというスポーツは歩くもの

シーズンを通して、足には結構な負担がかかる

ましてキャディーは、重いキャディーバックを片方で担ぎ、バランスが崩れる

そこで重要なのが靴のインソール

私はスキーをするので、インソールの大切さを知っている

そこで頼りにしているのが、
「FEET in DESIGN」

https://feetindesign.jp/

賞金女王になった竹田麗央プロや、多くのプロゴルファーが使っている

竹田プロに関しては、靴の事情で一度インソールを外していったら、足がパンパンになってしまうほど疲れてしまったらしい

私も今シーズンは、インソールの生地を違ったものにしたり、フレックスを変えたりして頂いた

(左がグリップよしのスエード系 右がサラッとしている生地)

上の写真は両方とも踵があるタイプだが、ほかにも踵が丸く力を逃がしてくれるタイプがある

インソールは何回か履き、長時間つけるとその良さやありがたみがわかってくるもの

皆さん一度、インソールについて真剣に考えてみてはいかがでしょうか。


ecc
ABOUT ME
渡辺 宏之
1971年6月21日生まれ。神奈川県出身。 東洋大学を卒業後、スキーのインストラクターをしながら小中学の同級生、久保谷健一がプロになったことでツアーキャディーに。 2002年に久保谷プロの2週連続優勝の後、2003年USツアーに本格参戦。 2004年から倉本プロのキャディーを務め、2006年から07年はアメリカシニアツアーに参戦。 女子ツアーでは服部道子プロ、古閑美保プロ、諸見里しのぶプロのキャディーを務め、優勝に貢献。 2010年、14年ではシニア賞金王、倉本プロの専属キャディーを務める。 2012年、15年には、I・J・ジャンプロのキャディーを務め、中日クラウンズで2度の優勝。 日本で開催されたUSPGAツアー「ZOZOチャンピオンシップ」では、2021年、マッケンジーヒューズで4位。いままで自身アメリカツアー最高位13位を上回る。 2022年もピーターマルナリティのキャディとして2年連続の参戦。 その年、倉本昌弘プロ(67才)のエージシュート「63」のマネジメント力を間近で感じる。