先週のフジサンケイレディース、北田瑠衣プロが久し振りにトーナメントに出場されました。
ニチレイ、NEC軽井沢、ヨネックス、Tポイントなど数々のツアー優勝と、そして2005年第1回ワールドカップでは宮里藍プロとコンビを組んでの優勝🏆
素晴らしい実績を築かれてきた北田瑠衣プロですが、結婚出産され、第一線から少し退いていました。
しかし、久しぶりのトーナメント参戦、ご主人の佐藤賢和さんをキャディに、、、、
フジサンケイレディース時に、お二人と朝食ご一緒させて頂き、色々と話を聞かせて頂きました。
私も北田瑠衣プロキャディ、10試合ほどさせて頂いたことありますが、北田プロの凄みは、飛距離出るタイプの選手では無いものの距離長かったり、難易度高い、嫌なロケーションホールでも笑顔から自分の時間作り集中、恐れずに立ち向かっていける
「ゾーンへの入り方の上手さ」
だと思います。
それをイコール、強さや集中力、切り替えの上手さという言葉でも表現できるかも知れませんが、トッププロの、距離に関係なく8メートルあるけど、あのパター入れてくるんじゃないかな?
それを感じさせる事が出来る選手だったと思います。
過去形で表記したのは失礼ですが(笑)、当朝、食事中にも
「全く試合に出てないのに、ミスショットしたら悔しいし、たまにイラっときたりも(笑)よく長年、毎週毎週、重圧というかプレッシャー中、ゴルフをしてきたと思いますよ😄」
瑠衣ちゃんスマイルで仰っていました。
2日目、一緒の組になりました。
川奈GCの難しい高麗グリーンをジャストの距離、タッチでカップの180度使う絶妙なまでの✨
ショット時もそうですが、アプローチ時もグリップ緩く握り、入るんちゃうかな⁉︎思わせる感じさせる柔らかなアプローチは健在でした。
そして何より、キャディの賢和さんと和かに話しながら歩いているも、風確認し距離計算、クラブ選択したぐらいからの目色変わってゾーン創り出すチカラ
松山英樹プロが大学生の時に将来の夢で語ったいた
「上手いより強い選手になりたい。」
北田瑠衣プロみて、感じさせられました。
北田瑠衣プロ、佐藤賢和さん
ありがとうございました!
そして、川奈ホテルの朝食、ご馳走さまでした🙇♂️


アジの干物
メチャクチャ美味しかったです😋
