晩秋ですね🍂
播州赤穂は四十七士
その、播州じゃないですね
さて🖐️
愛媛県松山市にあり、私の大好きな鮨屋全国5本の指に入る
すし和
790-0003
愛媛県松山市三番町3-4-11
089-943-2789
※定休日、営業時間等要確認、要予約
に、行って参りました。
松山
大好きな街です✨
愛媛県県庁本館
木子七郎設計、国の有形文化財にもなっていますね
文化の香り高い、坂の上の雲の街✨
さて、当日は18時〜、後輩との二人鮨
17時45分
待つ事しばし
L字カウンター奥に座り、暫くぶりの御主人にご挨拶
生ビールで乾杯🍻
愛媛愛南町より鰹
瀬戸内よりアコウ
スダチと塩
山葵と塩
で、参らせて頂きました
美味也✨
外海より天然の縞鯵
瀬戸内よりイサキ
山葵と塩で
アコウ煮付け
ブリブリ肉厚
骨から身が剥がれない
手で持ち、しゃぶり尽くします😀
御主人は、数十年前、御影で修行されています。
住吉山手、神戸市東灘区ですね
大阪、神戸の財界方々が居を構えられた場所での修行時代、それは、その方々好みの、品の良い神戸前の継承と体現に他なりません
瀬戸内の渡蟹
愛媛酒六酒造の吹毛剣🍶
好きだなぁ〜💕
ニギリへ参ります
鯖
関西ですね
カマス蒸し寿司
ますます関西ですね😀
瀬戸内の虎魚(オコゼ)
チレで
縞鯵
瀬戸内のアコウ
梅山葵で
シャリとの相性も抜群ですね
松山に来たら、やはり瀬戸内の白身を、美味しく食したい
これですよね😀
否定じゃないですよ🖐️
松山に来て、熟成赤酢系を食べる意味が私には理解出来ないだけ
瀬戸内の車海老
姿形だけでなく、食してもヌメっと色気ある車海老
美味也✨
鮪赤身
鮪腹身
赤貝
瀬戸内のアオリイカ
スダチと塩で
瀬戸内の穴子
フワッとサクッと🎶
〆はひもきゅう
神戸や大阪では、少なくなりつつある、神戸前の寿司
古き良き其れが此処に在ります。
御主人の腕、目利き、と伊賀焼、美濃焼などの器と共に、センス良い抜群の空間と共に
そして、女将さんとの自然と笑みが溢れる掛け合い
私が、此処を好きな理由です😀
すし和
今宵も楽しゅうございました✨






