ツアー

「日本なのに、海外のキャディ」

三菱電機レディース
武蔵丘ゴルフコース

辻梨恵プロと今シーズン最後のコンビなると思われる大事な試合

今シーズン2人とも、辛い事がいっぱいあったな~

なんてか健康でいられているからまっ、いいか!

偶然練習ラウンドしたキャディも辛い経験をしてきたキャディ仲間

私は久保谷プロと倉本プロでアメリカツアーを経験したが、この二人のキャディも海外ツアー経験者(大溝さんとコウスケ)

いずれも小平プロのキャディで、アメリカツアーをシーズン通して経験

海外ツアーをスポットで参戦するのとは訳が違う

行った人にしかわからないエリア

おまけに永峰プロのコーチは松山英樹プロをみたこともある目澤さん

ここまで揃うと、海外ツアーの違いとハプニング話ばかり

女子プロたちは想像を越える話に黙って耳を傾けるだけ

結論から言うと、海外でシーズンを戦うことは辛く、凄いこと!

みんな化け物みたいな集団の世界

それをちょっとでも見れただけでも良しとしよう

辻プロのキレイなスイングでも見て、癒されようっと!


ecc
ABOUT ME
渡辺 宏之
1971年6月21日生まれ。神奈川県出身。 東洋大学を卒業後、スキーのインストラクターをしながら小中学の同級生、久保谷健一がプロになったことでツアーキャディーに。 2002年に久保谷プロの2週連続優勝の後、2003年USツアーに本格参戦。 2004年から倉本プロのキャディーを務め、2006年から07年はアメリカシニアツアーに参戦。 女子ツアーでは服部道子プロ、古閑美保プロ、諸見里しのぶプロのキャディーを務め、優勝に貢献。 2010年、14年ではシニア賞金王、倉本プロの専属キャディーを務める。 2012年、15年には、I・J・ジャンプロのキャディーを務め、中日クラウンズで2度の優勝。 日本で開催されたUSPGAツアー「ZOZOチャンピオンシップ」では、2021年、マッケンジーヒューズで4位。いままで自身アメリカツアー最高位13位を上回る。 2022年もピーターマルナリティのキャディとして2年連続の参戦。 その年、倉本昌弘プロ(67才)のエージシュート「63」のマネジメント力を間近で感じる。