ツアー

上に立つ者の役割

 

富士は偉大よ
雄大なる王者ですよ
太平洋クラブの17番んショートのグリーンから仰ぎ見る富士の姿を思い出しながら、テレビ観戦しとったサニーです
松山英樹選手、ちゃうな
曲がっとるんよ、ショットも(笑)
しかし、ちゃんとスコアまとめて伸ばしてくる
世界6位が来れば、やはり違うんか
まだ若いし、人生経験これからやろから、松山選手には己の道を行けばいいよ、周りを気にする事ない
自然と身についてくるよ、色々なもんは
前にも言うたが、松山が帰ってきて勝つやろ?
周りの日本ツアー選手は何クソ思うやろが、だから次は絶対に負けたない!思い頑張る
小平(小平智プロ)なんか、同じ年代やし口に出さんやろが思うとるやろ
トメ(宮本勝昌プロ)独自のリップサービスやったんやろうが、初日か2日目に、松山選手にはかないませんよ
みたいなコメント見たが
喝‼や
負けるんわかっとるよ(笑)
しかしな、宮本勝昌やろ?
三羽ガラスのカラスでも、ワシの松山に食らいつき、打倒松山で頑張ります!
いうぐらいのコメント何故せんか?
戦ん前から、そんなコメントみたないぞ

松山選手には何回か日本に帰り圧倒的な強さを見せて欲しい
そして出来れば、日本ツアーの選手が食ってかかり倒して欲しい
ジャンボと試合戦うとるときも、同じこと思うてたもんな〜
やし、言うとった
その切磋琢磨いうか、死闘が全体の底上げやら充実度に繋がるんやないか?
ソンヨンハン選手、シブトイね〜
今年の日本プロでの谷原と武藤の一騎打ちな
巌流島な
あん時も、ヨンハン選手は一緒に回っとったやろ?
普通、組で2人良かったら1人は即死するんやが、あん時も食らいつき-20かにしただろが?
テレビみたら、なよ〜っとしてな、色白でスイングも柔らかいよな
日本舞踊習うとるんやないか?(笑)
前にも言うたが、柳ですよ
どんな風雪にも柔らかく受け流す柳の力ですよ
あと、テレビ局方々、切に願うとります
パターばかり打つさんと、何故ショット打つさんのか?
優作(宮里優作プロ)、トメ(宮本勝昌プロ)、今平(今平周吾プロ)、小平(小平智プロ)なぞ上位におったやろが?
何故、コイツらん球をローアングルから映さんのだ?
松山の歩く姿を映すなら、もう少し映すもんあるだろがな?
オレは言うよ
苦情あるなら、いいよ
見て欲しいんや
他にも素晴らしい選手、一杯おるだろが

チョット待てな
・・・(ココで一服?)
松山選手、大典優勝おめでとうございます!
年に何回か帰って来てな、またその雄姿を見せて下さい
あっ、大典
お前また帽子を被っとらなんだな!
髪型気にしとる場合か(笑)
女子ツアー
イ・ノリ
やりましたね〜
ボミ選手、ノリ優勝おめでとうございます!
最近調子悪くなってたやろが、常に頂上にいる人間にしか分からん事や
勝って当たり前
上位にきて当たり前
プロの世界の厳しさ語るには、頂上にいる人間にしか分からなんのよ
孤独ですよ
孤独に打ち勝つ
頂上にいる人間にしか分かりません、キャディも同じですよ
だからこその、ノリ、おめでとうございます!ですよ

富士は何故偉大か?
孤独なる偉大さを感じさせるからですよ
悠然とな
世界の何とか山、あるが連なっとるやろ?
連なる高き山より、悠然と己のみが立するその姿ですよ
ジャンボのオヤジはスゴかった
軍人やったやろ?ええ男前な男やったが、小さい頃な
ゲートル巻いたジャンボのオヤジが
キェーッ!
言うて、家の目の前の学校の鉄棒でな大車輪何十回も回っとるん覚えとるもんな〜
あのオヤジのパワースゴかったぞ(笑)
顔は三船敏郎みたいな顔してたな
オヤジさんが亡くなり、直道(尾崎直道プロ)が葬式行けん、来んでええ言うて、日本シリーズ優勝して賞金王かとった年あるやろ?
あん時の直道のコメント知っとるか?
オヤジはいつも孤独に勝て、孤独に勝てる男でいろ
言うてたとな
今日はココまで
みんな戦うとる、それぞれの立場あるやろが、辛い時もあるだろう
悲しい時もあるだろう
しかし、そんな時こそ、妻やら友人やら、行きつけん店のスナックがあるんだろうがな?
みな、頑張りましょうよ
悩みあるからこその、人生ですよ
人生に乾杯!
どや?
上手く閉めたやろが?(1人で爆笑)
ほな、キム兄ぃ〜とサウナ行ってくるわ

 

 

 

▼スポともGC通信がアプリで読めます!
アプリのダウンロードは→こちら

 

ABOUT ME
佐野木 一志
1948.2.12生まれ。徳島県出身、愛媛県松山市在住。 1964年、選抜高校野球大会では徳島海南高校一塁手として全国大会優勝を果たす、 このエースでマウンドにいたのが尾崎将司・・・・ 早稲田大学野球部時代は都の西北に美男子佐野木有り。 と言われたとか言われなかったとか ジャンボ尾崎専属キャディーとして 通算32勝、賞金王・海外メジャーでも常に現場にいた。 ゴルフを愛する気持ち、熱い思いと現場に拘ってきた、 それこそが佐野木ズム。